兵庫エリア相続・遺言面倒な手続きはお任せください! 兵庫エリア相続・遺言面倒な手続きはお任せください!

こんなお悩みありませんか?

Trouble

相続の手続きはわからないこと
が多くて困る
手続きが面倒。書類の書き方
もわからない
お亡くなりになられた方の
銀行口座の解約、名義変更を
したい
書類を集める時間がな
今後のことを考えて遺言書を

成したい

相続の専門家がサポートするから安心

\ お問い合わせはこちら /

078-414-7921 078-414-7921 078-414-7921

[ 営業時間 ] 9:00~20:00(時間外応相談) メールは24時間対応

相続の専門家が
サポート
するから安心

\ お問い合わせはこちら /

078-414-7921 078-414-7921 078-414-7921

[ 営業時間 ] 9:00~20:00(時間外応相談) メールは24時間対応

[ 営業時間 ] 9:00~20:00 (時間外応相談) メールは24時間対応

司法書士 司馬敬三事務所が
選ばれる理由

Reason

理由その1

01
初回電話・メール相談無料
相続でわからないことがあるのは当然です。ご相談いただけましたら、適正価格でサポートいたします。ご面倒な手続き全般を対応いたしますのでお任せください。

理由その2

02
実績豊富な法律のプロが対応
相続のサポート実績豊富な司法書士が、ご相談に乗ります。相続法(民法)や家族法など、相続の悩みを解決する上で必要となる法律の知識を知り尽くした専門家です。何でもご相談ください。

理由その3

03
迅速対応・秘密厳守・出張対応
お問い合わせいただければ、迅速に対応します。秘密厳守にてお話を伺いますので、気兼ねなくご相談いただけます。出張にも対応していますので、ご希望の際はお申し付けください。

ご依頼の流れと費用

Flow

お問い合わせ
まずは、お気軽にお問い合わせください。
TEL: 078-414-7921 
FAX: 078-414-7928 9:00~20:00 
※時間外応相談
メール:
shiho-shoshi.shiba@mbr.nifty.com
※メールは24時間対応
arrow picture
内容お伺い(電話・メール)
ご相談の内容をお伺いいたします。腰の低さが当事務所の強みです。遠慮なく何でもおっしゃってください。
arrow picture
お見積り
伺った内容をもとに、お見積りをご提示いたします。内容をご確認の上、依頼の有無をご判断ください。
arrow picture
ご納得いただければご訪問
もしくは来訪
提示したお見積りの内容にご納得いただけた場合は、打ち合わせの流れとなります。当事務所に足を運んでいただくことが難しい場合は、出張いたします。都合の良い場所をお伝えください。
arrow picture
お打ち合わせ
お打ち合わせの際は、必要書類の確認などをさせていただきます。不明点があれば、ご質問ください。
arrow picture
戸籍の収集(相続人の確定)
戸籍の収集や相続人の確定、遺産分割協議の実施など、相続手続きに関するサ
ポートを行います。
arrow picture
登記申請
遺産の中に不動産がある場合は、登記申請を行います。司法書士は登記の専門家です。迅速かつ確実に対応いたします。
arrow picture
完了後請求書発行
相続サポートが完了後、登記識別情報(権利証)送付、請求書を発行いたします。

料金表

サービス内容 料金
相続による
所有権移転登記
・手数料報酬:77,000円(税込)~
・登録免許税:不動産価格の0.4%
※戸籍の収集など、その他対応すべきことがありましたら、費用は別途かかります。
相続放棄 1人につき44,000円(税込)
※2人以降は、同一相続の場合に限り1人につき30,000円
※被相続人の死亡日より3ヶ月を超過している場合は別途相談となります。
※戸籍の取得など、実費に関しては費用が別途かかります。
遺言 ・基本報酬:66,000円(税込)~
・証人1名:11,000円(税込)
※公証人費用は別途44,000円(税込)~頂戴いたします。実際の費用に関してはご相談ください。
相続による所有権移転登記
・手数料報酬:77,000円(税込)~
・登録免許税:不動産価格の0.4%
※戸籍の収集など、その他対応すべきことがありましたら、費用は別途かかります。
相続放棄
1人につき44,000円(税込)
※2人以降は、同一相続の場合に限り1人につき30,000円
※被相続人の死亡日より3ヶ月を超過している場合は別途相談となります。登記識別情報とは、不動産の新たな名義人となる人物に通知される書類のことです。大切な書類ですので、内容を確認しておく必要があります。
※戸籍の取得など、実費に関しては費用が別途かかります。
遺言
・基本報酬:66,000円(税込)~
・証人1名:11,000円(税込)
※公証人費用は別途44,000円(税込)~頂戴いたします。実際の費用に関してはご相談ください。

お支払はお振込み・各種クレジットカードのご利用が可能です。

皆様のお役に立てることが何よりの喜び

\ お問い合わせはこちら /

078-414-7921 078-414-7921 078-414-7921

[ 営業時間 ] 9:00~20:00(時間外応相談) メールは24時間対応

皆様のお役に立てることが
何よりの喜び

\ お問い合わせはこちら /

078-414-7921 078-414-7921 078-414-7921

[ 営業時間 ] 9:00~20:00(時間外応相談) メールは24時間対応

[ 営業時間 ] 9:00~20:00 (時間外応相談) メールは24時間対応

よくある質問

Faq

Q

相続手続きで注意する点を教えてください

A

相続人との関係が悪かったり、疎遠だったりする場合にはご注意ください。また、預貯金、株式などの名義変更には期限が決められていませんが、 預貯金や株式は換金しやすいので比較的早い段階で相続手続きが行われますが、注意すべきは不動産になります。放置しておくと、時間の経過と共に相続人が増えたり、変わったりすることで当初予定した名義にならないことがありますので、その都度名義変更することをお勧めいたします。

Q

神戸市以外に住んでいますが、相談に乗っていただけるのでしょうか?

A

可能です。神戸市の他に、兵庫県内、大阪府内なども主な業務範囲です。また、遠方の場合でも、お客様に不都合がない限りはご依頼をお受けいたします。

Q

初回相談後は必ず依頼する必要がありますか?

A

いいえ、必ずご依頼いただく必要はありません。初回無料相談後に提示するお見積り(ここまでは費用が発生しません)に納得いただけた場合に限り、ご依頼ください。

Q

相続の手続きは、何から開始すればよいのでしょうか?

A

相続の手続きの開始は、「相続人は誰なのか」「遺言書はあるのか」「どんな財産があるのか」の3つの確認から始まります。「相続人は誰か」は戸籍謄本を確認することをおすすめします。万が一、予期せぬ相続人がいた場合、すべての相続の手続きを最初からやり直すことになります。「どんな財産があるのか」は、資産となるものはもちろん、負債も確認しなければいけません。また資産についても、家族に内緒で貯金をしてることなどもあり、漏れなく把握することが非常に重要になります。詳しくは、初回の無料相談の際にご説明をさせていただきます。

依頼の内容に応じて柔軟に対応

\ お問い合わせはこちら /

078-414-7921 078-414-7921 078-414-7921

[ 営業時間 ] 9:00~20:00(時間外応相談) メールは24時間対応

依頼の内容に応じて
柔軟に対応

\ お問い合わせはこちら /

078-414-7921 078-414-7921 078-414-7921

[ 営業時間 ] 9:00~20:00(時間外応相談) メールは24時間対応

[ 営業時間 ] 9:00~20:00 (時間外応相談) メールは24時間対応

お問い合わせ

Contact

相続にお悩みでしたら、まずはお気軽にご相談ください。
お客様に寄り添ったサポートで、悩みの解決を一緒に目指しましょう。

必須お名前
必須フリガナ
必須メールアドレス
必須メールアドレスの確認
必須電話番号
任意郵便番号 郵便番号の入力で住所が自動表示されます。
任意ご住所 建物名、部屋番号まで正確にご記入ください。
必須お問い合わせ内容

個人情報保護方針

司馬敬三事務所(以下「当社」)は、本ウェブサイトを利用するユーザー(以下、「ユーザー」といいます。)より取得する個人情報の取扱いについて、以下のとおり個人情報保護方針を定めます。

1. 個人情報の定義

  • 個人情報とは、個人情報保護法にいう個人情報を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、郵便番号、電話番号、性別、職業、年齢その他の記述等により特定の個人を識別できる情報を指します。
  • 個人情報のうち履歴情報および特性情報とは、上記に定める個人情報以外のものをいい、ユーザーが閲覧したページや広告の履歴、検索した検索キーワード、訪問日時、情報送信日時、ご利用環境、IPアドレス、クッキー情報、位置情報、端末の個体識別情報等を指します。

2. 個人情報の収集方法

当社は、ユーザーについて、お問い合わせフォームに入力いただいた個人情報を収集するほか、履歴情報および特性情報を、ユーザーがページを閲覧または情報を送信する際に収集することがあります。

3. 個人情報を収集・利用する目的

当社は、ユーザーからお預かりした個人情報を以下の目的で利用いたします。

  • お問い合わせに対する回答として、電子メールの送信、資料等の送付、電話での連絡を行うため
  • 商品、サービスに関する情報の告知、広告、宣伝、ダイレクトメールの送付、各種提案のため
  • 統計情報として集計し、商品、サービスまたは事業活動の改善を目的とした資料とするため

4. 個人情報の第三者への開示・提供の禁止

当社は、ユーザーよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

  • ユーザーの同意がある場合
  • 情報処理やメンテナンス等、業務上の必要性により当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
  • 法令に基づき開示することが必要である場合

5. 個人情報の訂正および削除

  • ユーザーは、当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当社が定める手続きにより、当社に対して個人情報の訂正または削除を請求することができます。
  • 当社は、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正または削除を行い、これをユーザーに通知します。

6. 個人情報の利用停止等

当社は、ユーザーから、個人情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の利用停止等を行い、その旨本人に通知します。ただし、個人情報の利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、本人の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じます。

7. 個人情報保護方針の変更

  • 当社は、個人情報保護方針の内容をユーザーに通知することなく変更することができるものとします。
  • 当社が別途定める場合を除いて、変更後の個人情報保護方針は、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

8. お問い合わせ

当社の個人情報保護方針に関するお問い合わせは下記までご連絡ください。

司法書士 司馬敬三事務所
〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目1−1 新神戸ビル5階
078-414-7921